山王バースセンターで無痛分娩を体験してきました🤱 その2
出産日当日のレポートです🧾
その1に書き忘れていましたが、出産目前に鼻風邪を引くという失態をおかしてしまい、常にマスクやティッシュが欠かせない状態でした😭
麻酔で産む苦しみが軽減された一方、鼻詰まりとマスクのダブルパンチで、別の意味で苦しい出産になるという…🤧
今は元気でもマスク着用で出産されるのかな?
一年ずれ込んでいたら無痛分娩自体危うかったかもしれません💦
7/25
2:00 起床?
睡眠薬を頂いて飲んだけど、
夜中2時くらいに目が覚めてしまう。
生理のときのようなちょい重めの痛みが定期的に続くが、ナースコールするほどじゃないかなーという感じ🤔❓
そのまま寝付けず、朝軽くシャワーを浴びて産褥用パジャマとショーツを着用。
7:00 LDRへ移動
部屋は病院ぽさがなく、ホテルの綺麗なお部屋という感じでテレビとDVDプレイヤー、冷蔵庫つき(冷蔵庫は使用せず)
初産なので、予定では今日の夕方ごろ生まれればいいかなーと言われる。その旨を両親や夫に伝えて
ブドウ糖点滴開始。
事前に聞いていたとおり、点滴の針は太くて結構痛かった💦チクッというより、グイ〜!って感じ(わかりますかね?😅)
7:15 院長による内診
子宮口4センチ開いてる!
夜中の痛みはこれだったのかな?😥
助産師さんに、よく頑張りましたねー!と褒めていただく😚褒めて伸ばす方針、ありがたい❗️
8:00 促進剤投与そのまま人口破水!
突然だったのでびっくりしたけど、痛みはなし!お湯がザバーっと出てきた感覚は、おねしょの感覚??😂
8:10 ついに生理痛以上の痛みが到来💦
5分間隔くらい。手すりにしがみつき、耐えるくらい。
助産師さんに伝えたら、子宮口は4センチ開いてるので、いつでも麻酔OKとのこと。
もう少し陣痛味わうこともできるけどどうしますか〜?と言われたけど、タイミング外すの怖かったので、すぐに麻酔して下さい❗️とお願い😭
8:30に予定されていた促進剤の増量を後回しにしてもらい、麻酔科の先生に連絡してもらう😍
8:50 麻酔準備
局所麻酔では押されるような痛みがあったが点滴針の方が何倍も痛かった💉 カテーテルは全く痛みなし。電気が走るような、痺れる感覚もなし。
打ったあと、左右寝方を変えながら麻酔が効くのを待つ。下半身が温いお湯に浸かっているような、不思議な感覚〜♨️
9:00 麻酔投与開始
すこしずつ効いてくるが、まだ痛い。
麻酔かけて陣痛3-4回くらいは痛みに耐えないといけないかもとのこと。
丁度良く母が来る。
喋っているうちに痛みもなくなる。
麻酔は手動で追加が可能😷
10:20
落ち着いたところで母が用事(⁉️)で一時退出。
娘の出産立ち会いより大事な用事って何⁉️と思いつつも、DVDを観ながら過ごす😪
なぜか妊娠中に欲していたドラえもんのアニメ🤡❤️
10:30 助産師さん戻る😭
助産師さんが来て内診したら、なんと赤ちゃんがすぐそこまで来ているそう❗️
鼻かんだら出てきちゃうかもなんて冗談まじえながらも、母と夫に連絡。
痛みはないが、風邪のため鼻詰まりが辛い…
赤ちゃんの心音は元気だけど、負担も考えていきみ開始
頭大きめなのか、なかなか進まない。
夫が来るが、分娩中だったので立ち会わずに病室へ。
11:00 1人でいきみ継続
隣で分娩中の方も急を要するようで、助産師さんが先に取り上げにいく。
その間、なんと1人❗️😂
様子を見に助手の方が見に来てくれるが、30分近く、張りがあったら軽くいきむを繰り返す。
母が来る。
11:40 頭が見えてくる
助産師さんが戻って来て、本格的にいきみ開始。せっかくなので途中で頭を触らせてもらう。ふにゃふにゃしていて、こんにゃくみたい💦
頭だとわからなかった。
あともう少し!助産師さんが上手く声をかけてくれ、追加でいきむ。
途中担当医が訪ねて来て、いつの間にか会陰切開🙄
感覚全くなし💦
12:00 誕生!
出てすぐに産声をあげる。
泣いちゃうかとおもいきや、震えのようなものがこみ上げて来て、疲れがどっと襲ってくる。変な感じ。
カンガルーケアをしたけど、初乳は後程。
(低体重で低血糖、黄疸が少々でていたので、ミルクを飲ませたそう)
その後、担当医が切開した箇所を縫う。
結構時間がかかってたなぁと思ったら、少し裂傷があった模様😢(電子カルテをチラ見してしまっただけで直接聞いたわけではないので、なんとも言えませんが💦)
0コメント