山王バースセンターで無痛分娩を体験してきました🤱 その1

⚠︎︎こちらは2019年時点のレポートです。

こちらは、以前に山王バースセンターで初出産(計画無痛分娩)を経験した時の記録です🖋

パンデミックが起こる以前のものなので、お役に立てるか謎ですが……💦
少しでも参考になれば嬉しいです😊

ちなみに入院から退院まで、いくつか記事を分けて書きます📔

14:30 入院

夫と二人でバースセンターへ。
2階の受付で支払いや受付を行う。
部屋は家族1人まで宿泊が可能な、タイプI(室料:38,000円/1日)を選択👉
タイプIのお部屋は
家族や友人が来たときに便利なテーブルセット付き🍽
そして、調乳だったり来客のお飲み物用意したり、ちょっとした洗い物にも便利なミニキッチン☕️が付いてます。

基本母子同室が前提になるけど、家族一名の宿泊が出来ることが今回の決め手でした😚

入ってすぐ、バスルームとトイレがあります。
ベビーベッドも🛌 
明日にはここに赤ちゃんが……と思うと、なんとも言えない気持ちに…😌❤️
ミニキッチンは隠れていますが、ベッドの横にあります。(扉付なので、必要のないときは隠すことができる)
テレビも付いてますが…Netflixばかりで入院中はテレビあんまり見なかったです😅
ベッドからの眺め。素敵な絵が飾ってあるのみで、スッキリ。
右ななめにテレビがあります。

15:00 NST

入院後、支度を整えてから病室内のベッドでノンストレステストを行う。


16:30 医師による内診

赤ちゃん元気で、下がってきているが、子宮口はまだ奥まってる💦
1週間前の診察時は2㎝くらい開いているとの事だったが、今回の院長先生の内診では1.5㎝くらいと言われる。
痛みは内診時に結構あった。
突然のグリグリ、なんとも言えない不快な痛みだけど、耐えられるレベル😅

ミニメトロ(バルーン)を入れる🎈
(計画無痛分娩ということもあり、バルーンに入れる水の量は控えめ)

入れる時は痛みより圧迫感や気持ち悪さ(胃が圧迫される感じ?)が強い。
その後はシクシクと軽い生理痛のような痛みが出る。

17:00 NST 問題なし

最中に生理痛のような下腹部痛と腰痛がある。

17:30 夫からの差し入れ

外出していた夫から、レンタル漫画やDVDの差し入れ😝特にキングダムは、出産という大きな戦いに臨む立場からか、普段より楽しく?読めた気がする…(笑)



18:00 夕食

待ちに待ったご飯😝❤️❤️妊娠糖尿病でしたが、無事通常食を食べることができました…。
豚角煮の甘さが本当に嬉しかった…😭
その後、部屋の片付けや、お風呂🛁
明日に備えて早めに就寝⭐️
補足⬇︎
ミニメトロ必要ないかも〜なんて助産師さんはおっしゃってたが、結果入れることに。
グリグリとメトロはブログなどで痛い❗️と書いてらっしゃる方多かったので、少し緊張していました💦
その2へ続きます❥❥❥

そらまめいくじ

1才の娘がいる母親が 育児・教育についての ブログをはじめました。 出産のこと、 子育てのこと、 みなさんと共有できたらうれしいです☺︎︎

0コメント

  • 1000 / 1000